・アウトプットする習慣がない
・効率的な読書がしたい
・SNSを十分に活用できていない
今回はこんなお悩みを解決します。
読書は日々のストレスを解消したり、新たな思考と出会えたりなど非常に価値のあることです。
ですが、せっかく読書をしても内容が頭に入っていなければ意味がありませんよね?
それを防ぐには「アウトプット」が大切なんです。
本記事を読めば、読書によって人生を好転させるためのブログ×SNSでのアウトプット方法を知ることが出来ます。
読書アウトプットにはSNS×ブログが良い5つの理由
それではSNSやブログでのアウトプットをおススメする理由を挙げます。
- 文章力アップ
- 記憶に残りやすい
- 継続しやすい
- 商品紹介できる
- コミュニティに参加できる
それぞれ解説していきます。
①文章力アップ
これはブログに限った話ではなく、アウトプットすると身に付くスキルです。
読むだけではなくて自分の表現に直すことで、文章を作る練習になるからです。
日頃からこうして文章を作る習慣があると、レポートや書類の作成の時に役立ちます。
特に学生は課題としてレポートを書く機会が多いと思います。
私自身もブログを始めてから、レポートもすらすら書けるようになりました。
②記憶に残りやすい
③継続しやすい
せっかく読書してアウトプットしたとしても、習慣化できず一冊だけで終わってしまうと効果が少なくなってしまいます。
ブログでアウトプットすると、
- 人からの反応
- 記事数が積みあがっていく感覚
が得られるので、モチベーションが維持しやすいんです。
実際Twitterなんかでブログ垢作って発信するだけで、続けやすくなりますよ。
④商品紹介ができる
ブログで本のアウトプットすると、追加でその本を紹介できます。
「この本を読んで欲しい!」
という思いから本を紹介もできますが、同時に商品のリンクを貼ればアフィリエイトもできます。
アフィリエイトとは、成果報酬型広告のこと。
その広告リンクから商品を買ってくれた人がいると、自分に広告収入が入ってきます。
SNSやブログで発信をすれば、こんな恩恵もあるんです。
⑤コミュニティに参加できる
読書をブログでアウトプットしている人は大勢います。
先ほども説明した通り、SNSで同時に発信すれば同じことをしている人と繋がることができます。
そこでコミュニティを形成して参加すると、
仲間を見つけられる
モチベーションが上がる
ので充実感も得られます。
【読書アウトプット用】ブログの始め方

この章では実際にブログを開設する方法を紹介します。
ブログは大きく分けて2種類です。
有料ブログ
無料ブログ
無料ブログとはその通り、お金をかけずにブログを運営できるものです。
無料なので手軽に始められます。
その一方で無料ブログにはデメリットもあります。
まず広告に制限があります。
ブログを運営する側が基本的に広告掲載を行っているためです。
そしてデザイン性も低いです。
固定のヘッダーデザインになるなど、自分の思い通りのカスタマイズをすることが難しくなります。
私がこのブログを投稿しているのも「Wordpress」という有料ブログになります。
有料ブログ
有料ブログはサイト運営にお金がかかるもので、サーバーや独自ドメインの取得に料金が発生します。
・サーバー…他のコンピュータに情報やサービスを提供するコンピュータ
・ドメイン…インターネット上の住所
定番は「WordPress」です。
気になった方はWordPress開設方法を記事にしていますので、ぜひご覧ください。

基本的に必要な費用はこれくらいです。
- サーバー代…月額約500~1,000円
- ドメイン代…約30~1,000円
※エックスサーバー参照
※ドメインはキャンペーン中で永久無料
この料金が高いか安いかは人それぞれなので、自分に合ったブログを選んでみましょう。
とはいえ1日30円ほどの投資で運営できますし、様々な知識をブログを通して獲得できるのでWordPressはおすすめです。
【読書アウトプット用】SNSの始め方

次にSNSでアウトプットする方法を解説します。
おすすめのSNSはTwitterやインスタグラムです。
それぞれアカウントを作って読書で学んだことや感想を思うままに発信してみてください。
頭の中で考えていることをテキストに変換する作業が、記憶として定着率を上げることになります。
まとめ:読書アウトプットならSNS×ブログが一番

読書のアウトプットは本で学んだことを吸収するために必要な習慣です。
その方法でもブログを僕は推してます。
理由を最後にまとめておくと以下のものです。
- 文章力アップ
- 記憶に残りやすい
- 継続しやすい
- 商品紹介できる
- コミュニティに参加できる
ブログでアウトプットすることでしか得られないメリットはたくさんあるので、ぜひやってみてくださいね。